top of page
西村りくの実績2019-2022

2019〜2023年

活動実績ダイジェスト

2019~2022年の議会や地域の実績をコンパクトにまとめました。

令和3年度予算要望

令和3年度予算編成
に関する要望書

2020年10月28日

10月28日に府中市議会 公明府中として高野律雄府中市長に提出した次年度予算に対する要望書です。

マイタイムライン

マイ・タイムライン
​府中市版

2020年10月6日

​多摩川氾濫など水害から命を守る「自助」としてのマイ・タイムラインを推進するため、2020年10月に東京都のマイタイムラインを参考に府中市オリジナル版を作成しました。​ダウンロードできますのでご活用ください。

​マイ・タイムライン
府中市ver.解説動画

2020年10月6日

​多摩川氾濫など水害から命を守る「自助」としてのマイ・タイムラインを推進するためのPR活動として解説動画をつくりました。(初心者です)

これまでの成果

2011年〜

私たちが住むこのまちとくらしをデザインし、「人が輝く府中へ」との信念を持って、今日まで地域のみなさまの声をお聞きしながら、いっしょに考え、答えを見つけるべく、地道に活動を続けて来ました。これまで取り組んできた成果や、これからの取り組みについてご紹介します。

市民相談を活動に軸に

市民相談を活動に軸に

小さな声を、聴く力。8年間、常に市民相談を日常活動の軸に据え、地域の課題や生活に関わるご相談のほか、市政に留まらず都や国に関わる課題に至るまで、3000件を超える多くのご相談をいただき、現場で相談者と一緒に考えながら、解決に向けて取り組んできました。

市民の生命と暮らしを守る

市民の生命と暮らしを守る

大災害は必ずやって来ることを強く意識し、防災士の資格を取得。防災ハンドブックのリニューアルや防災行政無線を補う手段(SNS・ケーブルTVの活用)の提案、学校の防災、空家対策などを推進したほか、単身高齢者の安全対策、自転車対策でも成果をあげてきました。

府中の未来を開く

府中の未来を開く

社会の課題や市民ニーズも多様化する中、福祉もまちづくりも教育も、今だけでなく、次の世代を見据えた課題解決が必要です。福祉では、地域での支え合いのしくみを提案し、最前線でも活動。また、2つの基地跡地とその周辺地域の将来を考え、布石を打ってきました。

人が輝く府中へ。
新たな時代を迎えてめざすこと

安心つづく健康・福祉

◉地域包括ケアシステムの推進
◉介護予防の推進
(認知症・フレイル)
◉障がい者の自立支える
しくみづくり

安心続く健康・福祉

生命守る防災・まちづくり

◉災害時における電源確保の推進
◉老朽化対策を推進
(公共施設・インフラ)
◉ユニバーサルデザインの
まちづくり

生命守る防災・まちづくり

未来創る教育・子育て

◉待機児童解消と
幼児教育の無償化
◉公立小中学校体育館への
エアコン設置
◉給食費の無償化

未来創る教育・子育て

©2019 by 府中市議会議員 西村りく. Proudly created with Wix.com

2025/10/24 公明党youth街頭
39:01
2025/10/24 高市総理の所信表明演説を受けて 斉藤代表ぶら下がり会見
12:21
2025/10/23 中央幹事会 斉藤代表冒頭挨拶
06:15
2025/10/21 高市新総理表敬訪問後 斉藤代表ぶら下がり会見
06:00
2025/10/21 両院議員総会
25:54
2025/10/17 公明・立憲民主 会談終了後 斎藤代表 西田幹事長 記者会見
36:44
2025/10/16 公明立憲・公明国民 会談終了後 斎藤代表西田幹事長記者会見
29:37
2025/10/16 中央幹事会 斉藤代表冒頭挨拶
03:38
北東アジアに「対話」拓く平和協力 〜“平和創出ビジョン”具体化へ〜
02:46
ときどきコメナビ 第2回 「外免切替」厳格化について
10:29
2025/10/14 公国幹事長会談終了後 西田幹事長ぶら下がり会見
06:31
2025/10/14 中央幹事会 斉藤代表冒頭挨拶
03:23
bottom of page