top of page

シェアサイクルが市内でスタート

シェアサイクルが市内でスタート

自転車に関する様々な提案の中のひとつ「シェアサイクル」が企業の参入によりいよいよ実現。市が公園などを提供し、設置場所も増加!

防災無線を聞き逃さないために

防災無線を聞き逃さないために

防災無線が聞こえにくいとの声から、SNSの活用に続いてJCOMとの協定を提案。専用回線によって自宅でも聞けるようになりました。

家族の一時休息、リフレッシュを

家族の一時休息、リフレッシュを

在宅生活されている医療的ケアの必要な重症心身障害の方に訪問看護師が一定の時間を家族に代わり見守りを行うサービスを開始。

空家対策が前進

空家対策が前進

今後も増加が予想される空家問題。市議会代表として市の対策協議会に2年間所属し、29年度末には空家等対策計画が完成しました。

高齢者の見守りをレベルアップ

高齢者の見守りをレベルアップ

ひとり暮らし世帯の見守りを強化するため、従来の緊急通報システムに生活リズムセンサーの導入を要望。29年度から採用されました。

生活を守る商品券を導入

生活を守る商品券を導入

消費増税後3度にわたりプレミアム付き商品券を実施。小さなお子さんや障がいを持つ方のいる世帯への予約制優待販売も実現しました。

給食のアレルギー対策に全力

給食のアレルギー対策に全力

新給食センター建設に向け、安心安全への取り組みの一層の充実とおいしさの追求を強調。アレルギー対策も党一丸となって推進しました。

アレルギー対応の備蓄食を導入

アレルギー対応の備蓄食を導入

生徒・児童の備蓄食料を、アレルギーを持つ子どもにも配慮し、ライスクッキーに変更。美味しく安心して食べられるようになりました。

学校の非構造部材の耐震化も完了

学校の非構造部材の耐震化も完了

小中学校の非構造部材の耐震化として、照明のLED化に続き、校舎のガラス窓への飛散防止フィルムの施工が全校完了しました。

©2019 by 府中市議会議員 西村りく. Proudly created with Wix.com

2025/10/21 高市新総理表敬訪問後 斉藤代表ぶら下がり会見
06:00
2025/10/21 両院議員総会
25:54
2025/10/17 公明・立憲民主 会談終了後 斎藤代表 西田幹事長 記者会見
36:44
2025/10/16 公明立憲・公明国民 会談終了後 斎藤代表西田幹事長記者会見
29:37
2025/10/16 中央幹事会 斉藤代表冒頭挨拶
03:38
北東アジアに「対話」拓く平和協力 〜“平和創出ビジョン”具体化へ〜
02:46
ときどきコメナビ 第2回 「外免切替」厳格化について
10:29
2025/10/14 公国幹事長会談終了後 西田幹事長ぶら下がり会見
06:31
2025/10/14 中央幹事会 斉藤代表冒頭挨拶
03:23
2025/10/14 西田幹事長 定例記者会見
19:51
2025/10/11 公明党街頭演説会(竹谷代表代行/三浦参院議員)
16:22
自公連立政権に区切り。中道改革路線の軸に|斉藤代表インタビュー
11:42
bottom of page